楽天モバイルに乗り換えて月0円生活!?使ってみたリアルなレビューと本音のメリット・デメリット
「スマホ代、高すぎる…」
毎月の請求を見るたび、ため息が出る。そんな方、少なくないのではないでしょうか。
私もずっと某大手キャリアを使っていましたが、毎月7,000円~9,000円ほどの通信費がかかっていました。
見直さなきゃと思いつつ、なかなか行動に移せず…。
そんな中、気になっていたのが「楽天モバイル」。
CMで「月額0円※」というワードが印象的で、SNSでも「本当に安くなった!」という声がチラホラ。
いろいろ調べた結果、「これはもう試してみるしかない!」と契約してみた(笑)、今回は楽天モバイルの使用感レビューをお届けします。
※現在は料金プランが改定され、月額0円は廃止されました。この記事では過去の仕組みも含めて解説します。
楽天モバイルって本当にお得なの?【基本情報と料金プラン】
【最新プランの基本情報と、他にはない3つの強み】
「楽天モバイル=安い」ってイメージはあるけど、実際どれくらいお得なのか?
まずは2025年3月現在の最新プランをわかりやすく解説しつつ、他の格安SIMにはない強みも紹介していきます。
📱「Rakuten最強プラン」の料金体系がシンプルすぎる!
楽天モバイルの最大の魅力は、なんといっても“使った分だけ”の料金システム。
他社のように「家族割」や「○ヶ月目から値上がり」などの複雑な条件が一切なしなんです。
月間データ使用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
〜20GB | 2,178円 |
無制限(楽天回線エリア) | 3,278円 |
🔍たとえばこんな使い方なら…
- 毎日Wi-Fi中心・外出は少なめな人 → 月1,078円でOK
- 動画視聴・SNSヘビーユーザーでも → 月3,278円で完全使い放題!
💡「データ無制限で3,278円」は破格レベル
他社の“無制限”は実は「1日●GBまで」とか「実質は制限あり」ということが多いんですが、
楽天モバイルは楽天回線エリア内なら完全に使い放題。テザリングも無料。
たとえばこんな人にピッタリ👇
- 在宅ワークやフリーランスで常時オンライン
- 動画をよく観る・音楽をストリーミングで聴く
- 子どもの学習用タブレットやゲームの通信にも
通信費を固定費としてきっちり抑えつつ、ストレスのないデータ環境が手に入るのは本当にありがたいポイントです。
🎁【実はここが一番スゴイ】楽天ポイント払いができる!
「スマホ代=固定費」として当たり前に現金で払っている方、多いと思います。
でも楽天モバイルは、楽天ポイントで支払えるんです!
▼例えばこんなケース
- 楽天市場でふるさと納税+日用品をまとめ買い
- 月3,000ポイントくらい獲得
- そのまま楽天モバイルの支払いに充当
- → 実質0円でスマホが使えてる!
この感覚、1回経験するともう戻れません(笑)
「どうせポイントなんて大したことないし…」と思っていた人こそ、楽天経済圏に乗っかることで得られる恩恵にびっくりするはずです。

🎉初期費用・解約料・縛りが一切なし!
さらにスゴイのがここ。
- 契約事務手数料 → 0円
- 解約手数料 → 0円
- 最低利用期間 → なし
つまり、お試し感覚で使ってみて「合わなければやめる」ことができるんです。
格安SIMを検討していても、「失敗したらどうしよう」「合わなかったら面倒かも…」と踏み出せなかった方にはこの手軽さが大きな後押しになるはず。
✨楽天モバイルの“価格以上の価値”を実感できる理由
楽天モバイルは「安いだけ」じゃありません。
毎月のスマホ代を抑えつつ、以下のようなプラスαの価値を実感できます。
- ☑ 通話料も無料(Rakuten Linkアプリ使用時)
- ☑ データ使い放題(エリア内なら本当に無制限)
- ☑ SPU+4倍で楽天市場の買い物が超お得に
- ☑ ポイント支払いでスマホ代がタダ同然
- ☑ 余ったお金でちょっと贅沢ができる(笑)
📌つまり、楽天モバイルは「コスパ最強のライフハック」
スマホ代って、見直すだけで毎月5,000円〜7,000円の支出削減が可能。
しかも手続きは簡単、リスクゼロ。
「使ってみて後悔した」という声より、「もっと早く切り替えればよかった」という声が多いのも納得です。
🚚 乗り換えは思ってたより簡単だった!初心者でも失敗しない手順を公開
格安SIMって、「手続きが面倒そう」「設定とかむずかしそう」ってイメージ、ありませんか?
私も最初は「ショップで全部やってもらってたから不安…」と思っていたんですが、実際に楽天モバイルを申し込んでみたら拍子抜けするくらいカンタンでした。
スマホや通信に詳しくない方でも、楽天モバイルなら10〜15分もあればサクッと申し込み完了します。しかも、店舗に行かずすべてオンラインでOK!
📝 ざっくり流れを紹介すると…
- 今使っているキャリアからMNP予約番号を取得
- ドコモ、au、ソフトバンクなどから電話番号をそのまま引き継ぐための番号です。
- 各キャリアのアプリやマイページから数分で取れます。
- 楽天モバイル公式サイトで申し込み
- プランを選び、本人確認書類をアップロード(運転免許証など)。
- eSIMなら即日開通、物理SIMでも数日で届きます。
- SIMカードが届いたら、スマホにセットして初期設定
- 手順は画像付きでわかりやすく解説してくれているので安心。
- iPhoneならほぼ自動で完了。AndroidもAPN設定だけでOK。
- 楽天Linkアプリをインストールして完了!
- 通話やSMSはこのアプリで無料に。普通の電話と同じように使えます。
💡 初心者にやさしい工夫がたくさん
- スマホが使えるかどうか、事前に公式サイトで動作確認が可能
- 手続き中に迷わないよう、ガイド付きの申し込みフォーム
- 万が一わからなくても、チャットサポートで質問できる
- 実店舗でもサポートしてくれるから、希望があれば対面で申し込みも可能
「なんとなく不安だったけど、やってみたら超簡単だった!」という声が多いのも納得です。
📱 ちなみに、私はeSIMで申し込みました
eSIMなら、物理SIMの発送を待たずに即日開通できます。
申し込み後に届くQRコードを読み込むだけで設定完了。
わずか30分足らずでスマホが楽天モバイルに切り替わりました。
「え、もう?早っ!」って感じでした(笑)
スマホ1台で完結するので、外出も不要。仕事の合間にポチポチっと手続きできちゃうレベルです。
🧩 店舗に行かなくてもOK=自分のペースで乗り換えられる安心感
楽天モバイルはオンライン特化型の通信キャリア。
だからこそ、余計な契約オプションを勧められたり、待たされたりすることもなし。
- 自宅で空き時間に
- 子どもが寝たあとにこっそり
- 通勤中にスマホでポチポチ
こんなふうに、自分のペースで契約・切り替えできるのはかなり快適です。
🌟 「めんどくさそう」が理由で損してた…かも?
楽天モバイルの乗り換え手続きは、想像よりずっとハードルが低いです。
たったこれだけで、
✔ 月のスマホ代が3,000〜5,000円も下がって
✔ 楽天ポイントまでガッツリ貯まって
✔ 通話もデータもストレスフリーになるなら…
もっと早くやっておけばよかった!と思わずにはいられません。開通しました。
機械が苦手な私でも「これなら友人にも勧められそう」と思ったレベルでカンタン。
🎯 使って感じた楽天モバイルのメリット5選
「もっと早く乗り換えておけばよかった…」と感じた理由
楽天モバイルを使ってみて、正直ここまで“生活がラクになる”とは思っていませんでした。
料金の安さだけじゃない、想像以上の快適さとお得感がありました。
今回は、私が実際に感じた楽天モバイルの“ガチで嬉しかったメリット”を5つご紹介します!
✅ メリット①:スマホ代が月1,000円ちょっとに。ポイント払いで実質0円も!
これが一番の衝撃でした。
3GB以内の利用ならたったの1,078円。
しかも、楽天市場などで貯めた楽天ポイントで支払いができるので、
ある月はスマホ代が“実質0円”になったことも。
え、0円でスマホ使えてるの?
毎月8,000円払ってたあの頃が嘘みたい…
浮いたお金で、ちょっといいランチをしたり、貯金にまわせたりと、暮らしに余裕ができた実感があります。
✅ メリット②:データ使い放題(無制限)でストレスゼロ!
「格安SIMって通信制限があるんでしょ?」と思っていた私。
でも楽天モバイルは、楽天回線エリア内ならデータ完全使い放題!
- YouTubeを朝から晩まで流してもOK
- 子どものタブレット学習も安心
- 通勤中のSNS&動画視聴もスムーズ
「あと〇GBしかない…」とビクビクする日々から卒業できました。
しかも、テザリングも無料なので、自宅のWi-Fi代わりに使っている人も多いそうです。
✅ メリット③:通話料も無料!Rakuten Linkアプリが便利すぎた
電話をたくさん使う人にとっては朗報です。
楽天モバイルは、専用の「Rakuten Link」アプリを使えば、通話もSMSも無料になります。
私は普段あまり電話をしない方なんですが、
それでも「病院の予約」や「宅配の再配達連絡」などで意外と使う場面が多い。
しかも通話品質も思ってたより全然良いです。
普通の電話と変わらない感覚で使えました。
✅ メリット④:楽天市場やふるさと納税が超お得に
楽天モバイルを契約していると、楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)が+4倍に!
これ、意外とバカにできません。
例えば…
- 日用品、食品、ふるさと納税などで毎月2〜3万円買い物する
- → 楽天モバイルで+4倍
- → 月に1,000〜2,000ポイントが追加で還元!
スマホを“使う”だけでポイントが増えるって、もはや裏技レベル。
「楽天経済圏」にいる人には、相性バツグンです。
✅ メリット⑤:契約も解約も0円。リスクゼロで始められる
「格安SIMに乗り換えて失敗したらどうしよう…」って不安、ありますよね。
でも楽天モバイルは、
- 契約手数料 → 0円
- 解約手数料 → 0円
- 最低利用期間 → なし
という、完全にノーリスクなシステム。
つまり、「気になったから試してみる」ができちゃうんです。
📌 楽天モバイルの“お得”は、ただの節約じゃない。
楽天モバイルを使って感じたのは、
「安くなる」だけじゃなく、“暮らし全体がラクになる”という感覚でした。
- スマホ代の心配から解放される
- 通信量を気にせず動画や地図が使える
- ポイントが貯まって、他の買い物もお得に
- ストレスの少ない通信環境で時間にも余裕ができる
これって、お金だけじゃなくて生活の質(QOL)が上がるってことなんです。
でも、やっぱり弱点もある…楽天モバイルのデメリット3選
もちろん、完璧なサービスなんてありません。楽天モバイルにも注意点があります。
① パートナー回線エリアでは速度が落ちる
楽天回線エリア外だと、au回線に自動で切り替わるのですが、データ容量に制限あり(5GB)
場所によっては速度が遅く感じることも。
私の地域は大丈夫でしたが、地方に住んでいる友人は「昼休みとかはちょっと重い」と言ってました。
② 通話アプリの品質がやや不安定
Rakuten Linkは便利なんですが、Wi-Fi環境では逆に音声が途切れることも…。
仕事で頻繁に通話する方は、通話品質を重視するなら通常の電話アプリを使った方が無難かも。
③ サポートはオンライン中心
店舗はあるけど数が限られていて、基本はチャットサポート。
手取り足取り教えてもらいたい人にとっては、若干物足りなさを感じるかもしれません。
他社との比較:楽天モバイル vs povo vs LINEMO
項目 | 楽天モバイル | povo | LINEMO |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円〜3,278円 | 基本0円+トッピング制 | 990円(3GB)〜2,728円 |
データ無制限 | ◎(楽天回線エリア) | △(24時間330円) | ✕ |
通話かけ放題 | ○(Rakuten Link) | 有料トッピング | 有料トッピング |
SPU還元 | ◎ | ✕ | ✕ |
契約のしやすさ | ◎ | ○ | ○ |
楽天経済圏を活用している人なら、楽天モバイル一択になるのも納得です。
💡 こんな人に楽天モバイルはおすすめ!
「毎月のスマホ代、そろそろ本気で見直したい」あなたへ
楽天モバイルは、“ただ安い”だけじゃなくて、あなたの生活スタイルに合わせてしっかりフィットする通信サービスです。
当てはまる人がいたら、今が見直しどきかもしれません👇
👩💼 スマホ代をとにかく節約したい一人暮らし・主婦の方へ
- 家計の見直しをしたいけど、固定費ってなかなか下げられない…
- 格安SIMに興味はあるけど、どれが良いのか分からない…
👉 楽天モバイルなら月額1,078円〜&ポイント払いで“実質0円”も可能。
毎月の支出がグッと楽になるうえに、貯まったポイントで日用品の買い物までお得になります!
🎓 学生さん・社会人1年目でコスパ重視の方へ
- 通信制限が気になって外で動画や音楽が楽しめない
- 毎月ギガ不足で、追加料金を払ってる…
👉 楽天回線エリアなら“完全データ無制限”で3,278円!
通学・通勤の電車でもYouTube・SNS・音楽ストリーミングが快適。テザリングもOKなので、ノートパソコン作業も捗ります。
👨👩👧 家族のスマホ代を見直したいパパママ世代へ
- 子どもにスマホやタブレットを持たせたいけど、通信費が心配…
- 家族3〜4人分のスマホ代が月2〜3万円で負担が大きい…
👉 楽天モバイルなら回線契約は何回線でもOK&家族割不要で1人1,078円〜!
さらに、ふるさと納税や日用品購入と組み合わせれば、楽天ポイントが“家族の生活費を支える”存在に。
📱 すでに楽天市場をよく使っているあなたへ
- 毎月ふるさと納税や日用品は楽天でまとめ買い
- SPUをもっと上げてポイントを増やしたい!
👉 楽天モバイルを契約するだけでSPU+4倍!
買い物のたびにザクザク貯まるポイントで、実質スマホ代が0円になったという人も珍しくありません。
🌍 外でもガンガン使いたい在宅ワーカー・ノマドワーカーへ
- テザリングをよく使うけど、他社だと容量制限がストレス
- ポケットWi-Fiの料金が意外と高い…
👉 楽天モバイルはデータ無制限+テザリング無料!
通信環境を1本化できて、仕事とプライベートのネット回線コストをまとめて節約できます。
🔄「格安SIMって不安…」と感じているすべての人へ
- 手続きが難しそうでなかなか踏み出せない…
- 失敗して後悔するくらいなら今のままでいいかな…
👉 そんなあなたにこそ楽天モバイル。
なぜなら…
✅ 契約・解約ともに0円
✅ 初期費用もなし・縛りもなし
だから、「使ってみて合わなければやめる」ができる、唯一の“試せるスマホキャリア”なんです。
🔚「スマホ代の見直し=人生のゆとりづくり」かもしれません
スマホ代って、ずっと同じまま見直さずにいる人が多いんです。
でも、たった月数千円の節約が、年間数万円の差になることも。
楽天モバイルならその第一歩をリスクゼロで始められる。
「ちょっとやってみようかな?」というその気持ちが、あなたの暮らしを変えるかもしれません。
✅ 実際に使ってみた結論|楽天モバイル、意外と「アリ」でした
正直なところ、申し込む前はちょっと不安もありました。
「格安SIMって難しそう」「通信遅いんじゃないの?」「ちゃんと使えるの?」——。
でも、実際に楽天モバイルを使ってみたら、その不安は良い意味で裏切られました。
✔ スマホ代は月1,000円ちょっとに
✔ ポイント支払いで実質0円生活も実現
✔ データも無制限で気兼ねなく使える
✔ 通話まで無料でコスパ最強
✔ 契約・解約のしばりもなく気軽に試せる
思ったよりもカンタンで、
思った以上に快適で、
思っていた何倍も“得”でした。
楽天モバイルは、ただ通信費を安くするだけじゃありません。
それは、「スマホ代ってもっとシンプルでいいんだ」と気づかせてくれる、暮らしを変えるきっかけになります。
そして、浮いたお金と時間が、
あなたに「心のゆとり」と「ちょっとした贅沢」をプレゼントしてくれるはずです。

📌 最後にひとこと
「もっと早く乗り換えればよかった」
これが、私の素直な感想です。
▶︎ 今すぐ楽天モバイルをチェックしてみる
\ 乗り換えはカンタン&ノーリスク! /
👉 楽天モバイル公式サイトはこちら